2010年08月19日
自然薯栽培に挑戦!
2年前から農園をかりて家庭菜園をやっています^^
お客様宅に行って作業していると帰りがけに、『これ持っていって!』
って感じでよくいただき物をします。
ジュースであったり、畑で採れた野菜だったりとか・・・。
『思いがけないいただき物』ってすごく嬉しいですよね^^
そこで私の大好きな自然薯が家庭菜園で作れないものか?
そして、出来上がった自然薯をお得意さんにお歳暮がわりにプレゼントできたら・・・。
と考えるようになりました。
もちろん私も食べますが・・・。
まずは7月1日の畑の様子です^^
↓↓↓



7月14日の様子です。
↓↓↓


ちっやな自然薯の花が咲いています^^

そして今日、8月19日の様子です^^

この時期の自然薯は芋部分がまだ細く、これから太陽の日ざしをいっぱいに浴びて、
どんどん太くなっていきます。
収穫は葉も枯れてからの12月~来年の1月です^^
次回はメロン栽培の失敗談をのせますね!
お客様宅に行って作業していると帰りがけに、『これ持っていって!』
って感じでよくいただき物をします。
ジュースであったり、畑で採れた野菜だったりとか・・・。
『思いがけないいただき物』ってすごく嬉しいですよね^^
そこで私の大好きな自然薯が家庭菜園で作れないものか?
そして、出来上がった自然薯をお得意さんにお歳暮がわりにプレゼントできたら・・・。
と考えるようになりました。
もちろん私も食べますが・・・。
まずは7月1日の畑の様子です^^
↓↓↓
7月14日の様子です。
↓↓↓
ちっやな自然薯の花が咲いています^^
そして今日、8月19日の様子です^^
この時期の自然薯は芋部分がまだ細く、これから太陽の日ざしをいっぱいに浴びて、
どんどん太くなっていきます。
収穫は葉も枯れてからの12月~来年の1月です^^
次回はメロン栽培の失敗談をのせますね!
Posted by はだっち at 20:27│Comments(0)
│家庭菜園